2019年は「余裕」のある年にしたい! 暮らしをちょっとだけ楽にしてくれた10のアイテム
2018年はいろいろなことがありましたが、反省点は「余裕」がない日が多かったこと。そこで、特に2018年後半から、自分の心身の余裕を作るためにさまざまなアイテムを取り入れていきました。今回はそのトップ10をまとめておきま…
2018年はいろいろなことがありましたが、反省点は「余裕」がない日が多かったこと。そこで、特に2018年後半から、自分の心身の余裕を作るためにさまざまなアイテムを取り入れていきました。今回はそのトップ10をまとめておきま…
自分の中のどこかにあるエネルギーが何か有り余っているようで、半端に使い残しているようで、とにかく気持ちが悪い時がある。 私の土曜は、出勤日だ。通常の業務を進め、定時を過ぎる直前に、私はそんな表現しがたいどうしようもない気…
『ベルサイユのばら』で有名な池田理代子先生の作品『おにいさまへ…』(全2巻)を初めて読みました。 10年近く前から存在を知っていたのですが、やっと手に取った作品。後述しますが「どう考えても、設定だけでお腹いっぱい」な作品…
今日は、電話取材の予定があった。約束の時間、何度目かのコールで出た取材相手は、ちょっと緊張気味だった。 落ち着いて、丁寧に、相手が話しやすいように。明るい声で、一つひとつ問いかけて。なんてことはない、いつも通りに取材は進…
珍しく、朝から2件打ち合わせが続いた今日。久しぶりに乗った朝の山手線は、あまりにぎゅうぎゅうと混雑してて目眩がした。 半年前まで毎朝総武線の超満員路線に乗って通勤してたなんて、嘘みたいだ。職住近接できる制度は、本当に最高…
どうやら前回で、この日記は10回も続いたらしい。たった10回だけど「続いていて、凄いね」と言ってくれる人がいたりする。大したことないのにと思いつつも、くすぐったけど自分で自分も褒めてみる。偉い偉い。ぱちぱちぱち。 日記を…
夕ご飯は、新しくできた近所のお蕎麦屋さんに足を運ぶことにした。その場所は地域で愛されたお寿司屋さんの跡地で、閉店の時には随分と惜しまれたと聞く。 違う土地からやってきたお蕎麦屋さんも、別の土地では大変惜しまれながら去って…
家を出た時から、すでに雨の匂いがする朝だった。春の気配と絡まったもったりと重い空気を振り切るように駅に向かう。 この時点で、今日は明らかに冴えてない。そう、低気圧が来ているのだ。 私のような人間は、気圧の影響をよく受ける…
特別な用事がなければ休日朝には、家事をする。意外かもしれないが、私は家事が好きだ。効率化の工夫の余地があり、さらに気持ちも部屋も片付くなんて、こんなに良いことはない。 まず衣類と洗剤を一緒に洗濯機に放り込み、お米を研いで…
私が働いている会社の採用説明会と交流会を開いた。いつもは会員さん限定のコワーキングスペースに約50名の方が集まり、私自身も少しだけ登壇させてもらった。 参加者の中には前職と似た環境で仕事をされている方もいて、質問を聴きな…