環境で期待値は変えられるのか?

春の天気は不安定というけれど、メンタルも不安定になりやすい気がする。毎年繰り返される、気候の変化。私はとにかく雨や湿気が苦手なので、とにかく梅雨の時期は気をつけているが、急に寒くて急に暖かい春も気をつけたほうがいいんだろうな。そろそろ衣替えをしたいな。

自分の心の状態にうまくアプローチするには、どうしたらいいんだろうか。その方法の一つが環境づくりだと思っていて、いわゆる過ごす場所・つきあう人・時間の使い方を変えるというやつが近い。部屋を片付けるとかも同じような環境型アプローチだと思う。

私が最近考えているのは、他者への期待を下げたいな……ということである。実家に住んでいたころは私自身へかけられた期待に全く応えられていなかったのに、今は私自身が別の他人にまた期待している気がする。

私とあなたは違う人、育ってきた環境も違うし、適した生活リズムも違う。やりたいことも全然違う。そう頭ではわかっているので、意味がわかんないなと思ってしまって、ストレスを感じることがある。あまり双方にとって、いいことがない。

身体的なところからアプローチして、こちらのメンタルを整えればいいのかな〜なども思っていたけれど、今は単純に向き合う頻度や時間を減らしてみたらどうだろう、という仮説に立っている。自分の中が相手のことでいっぱいになっているから、無駄に期待をしすぎて、一つひとつのことにイライラするし、私が疲れるのだ。

もちろん、どうでもいい存在ではなく、私にとって重要な他者である。しかし、私の中をいっぱいにしてしまって、双方が不快になるというのは無意味である。他者に高い期待をしすぎている自分に気づき、その期待を自分や他の機会で満たす。この環境づくりで心はどう変化するのか。気になる。

有限会社ノオト所属の編集者・ライター/ コワーキングスペース「Contentz」管理人。 テーマは働き方・学び方・メディア・朝ごはん など / 休日は喫茶店と東京宝塚劇場をうろうろ